お花にとまります~親子リトミック

rinsen

2011年05月25日 22:59




今日は午前一番のお稽古は可愛い1歳児クラス

音楽に合わせて動く動く

ピアノのピョンピョンのうさぎさんリズムになるとジャンプのしぐさ。
ちゃんと感じるんですね。リズムの違いが

写真はお花畑
手には蝶々をもって音楽に合わせてヒラヒラ
音楽が止まるとお花に止まる
「はい!また飛びます~」 「はい!止まった!」 この繰り返し「即時反応」と言います。

最初は遅れ遅れに止まるのも段々ピタッ!と音楽に合わせて止まれるようになります。
しっかり歩いたり走ったりできるようなれば、実際歩きながらの即時反応動作へと進みます。
これは俊敏性も養われ運動神経の発達にもつながりますよ

リトミックは音楽的要素が強いイメージがあります。
しかし即時反応を通して運動能力が身につくだけでなく
お歌などで言葉を発することで言語能力も養われます。
また、こうしたことをみんなと一緒にやることにより社会性や、
先生の言うことが聞ける耳も育ちます。
これ以外にも、リトミック自体の内容は多岐にわたっていて
あれやこれやと私の学びや経験のもとにして色んなことをします。

リトミックはとてもバランスのよい、
小さなお子さんが最初に始めるにはとても適したお稽古かもしれませんね。

その日その日、できたりできなかったり・・・でもしっかり耳から吸収しているはずです。
積み重ねが大切です。ママが子供とともにその積み重ねに添って歩んであげてくださいね。
幼稚園、保育園に入ってしまったらそこからは
子供一人で積み上げていかなければならないこと沢山出てきます。
それにしっかり耐えられるように、一緒にいられるこの時期に
いっぱいいっぱい愛情を与えママの知恵と知識を伝授して
情緒豊かなたくましい子に育てましょう

ママファイト応援します

関連記事
すべて対面レッスンに戻りました^_^
Xmasカード
最近お問い合わせが多い鉛筆のお稽古
Salon de Rinsen のレッスン
文字…お稽古の様子
サロンレッスン
Salon de Rinsen レッスン
Share to Facebook To tweet