続。文字セラピー
文字セラピー3回目の彼です。
名前がなんとか大きくしっかり書けるようになったので
ちょっとひらがなもどうかな~と次のステップへ。
ママもブログにアップしてくださったので重複しますが
(ママのブログ
http://mmama.hida-ch.com/e384071.html)
こんなに変わるとは・・・私自身も不思議なくらい
本人も少々驚きつつ「自分もできるんや!」って
そんな顔をしていました。
彼に「こんなにきれいな字が書けるのに
なんで今まで書けんかったんやろ~」って
二人で笑いながら話しました
百聞は一見に如かず・・・どうぞ
(ちなみにご本人は了承済みです)
じゃあ「おはよう」書いてみて!
・・・えらい可愛い字やな
まずは「お」一生懸命私の注意点を気にしながら
1列練習しました。その結果
お~素晴らしい!!!
じゃあ次「は」
あなたのは「お」も「は」も曲がり方一緒やもんな~
実はちょっと違うから、よく聞いてな!と話しました。
その結果
おおーーー!素晴らしい!
線のぶれもなくて、ちょっと声をかけただけで
こんなにも変わるものなの???と
私も驚きでした。
きっと素直に受け入れてくれる彼の性格も
あるのだと思いますが。
私が子供のセラピスト資格を取りたかったきっかけの
一つがここにあります。
自分がいくら技術があっても
(けっして優等生ではなかったので
さしてあるとは思ってませんが)
それをいかにうまく伝えられるか・・・
そこを考えました。
そのためには相手の心を
早くつかむことだと思ったからです。
伝わらなかったら何もなりません・・・
そういう意味ではこの文字セラピー
自分が目指したものの一つが形になったかな?と
少し嬉しいです。
もちろんこの方法は普段のグループのお稽古の中にも
しっかり提供しております。
本人に意識をもたせること。
大勢いても決して同じアドバイスはしません
その子その子の性格に合わせて
わかりやすいように言葉を選びます。
言葉は「言霊」ですから・・・
彼の文字が変わったのも「言霊」のおかげです。