スポンサーリンク
龍と睦月
2019年12月26日
数日前、なんとなく龍の文字を書いてたら…だんだん尻尾が気になりそれが更に龍になりました笑
絵を描くことに苦手意識あり、トラウマもあったのに何故?という感じで不思議でなりません。
しかも気に入ってくださる方がいてご縁あり、残り1枚になってしまったことにも驚いてます。龍って人気者なんですね。
また時々描いてみようと思います。






こちらは非売品ですが


あとは1月、お正月向けのものを何点か書きました。


絵を描くことに苦手意識あり、トラウマもあったのに何故?という感じで不思議でなりません。
しかも気に入ってくださる方がいてご縁あり、残り1枚になってしまったことにも驚いてます。龍って人気者なんですね。
また時々描いてみようと思います。






こちらは非売品ですが


あとは1月、お正月向けのものを何点か書きました。


Posted by rinsen at
12:40
│Comments(0)
今宵は満月
秋ですね
2019年08月28日
秋の空


九月も目の前。少し書きました。
ご入用の方は下記からご連絡下さい。
ワンコインです。


琳泉るーむ & Salon de Rinsen
蒲池泰子(カマチヤスコ)
TEL)09085473140
LINE)rinsenroom




九月も目の前。少し書きました。
ご入用の方は下記からご連絡下さい。
ワンコインです。


琳泉るーむ & Salon de Rinsen
蒲池泰子(カマチヤスコ)
TEL)09085473140
LINE)rinsenroom


Posted by rinsen at
20:42
│Comments(0)
8月カード
2019年07月31日




↑以上販売品(1枚500縁)です。
(赤ラインシリーズの3枚は裏面少し絵の具がついてしまったので400縁です)ご入用の方はご連絡お待ちしております。
お子様のお名前のご依頼でした。
ステキなお名前
文字はシンプルに、デコレーションはお子様イメージで可愛らしく、キラキラと輝くように仕上げました(写真ではキラキラがわかりにくいですが)

こちらもご依頼ものです。最近なにやらスピリチャル系のオーダーが多くなってきました。


こちらは私の文字をスキャンし、印刷したものを詰めてオルゴナイトのペンダントサンプル品を送ってくださいました。色々なことができるものですね。





こちらはサロンのサンプルに書いてみました。


琳泉るーむ & Salon de Rinsen
蒲池泰子(カマチヤスコ)
TEL)09085473140
LINE)rinsenroom

Posted by rinsen at
14:20
│Comments(0)
Salon de Rinsen のレッスン
2019年06月23日
先日のサロンのレッスン
ご希望の文字を書いて頂きました。
仕上げに新色の青パールとシルバーのマニュキア使い。涼しげで良い感じでした。
マニュキア使い 人気です


昨日は夏至でしたね。
遅くからひょっこり現れた月を
iphoneに望遠レンズ装着してまた撮りました。
この望遠レンズのおかげでしばらくiphoneの月撮影遊びは続きそうです(笑)

ご希望の文字を書いて頂きました。
仕上げに新色の青パールとシルバーのマニュキア使い。涼しげで良い感じでした。
マニュキア使い 人気です


昨日は夏至でしたね。
遅くからひょっこり現れた月を
iphoneに望遠レンズ装着してまた撮りました。
この望遠レンズのおかげでしばらくiphoneの月撮影遊びは続きそうです(笑)

Posted by rinsen at
16:09
│Comments(0)
明日は満月なんですね
2019年06月16日
明日は満月
ということで
少し書いてみました。


そして屋号を書かせて頂いた「天満や」さん
ありがとうございました


雨の日も楽しくということで
珍しくメルヘンチックなカードを書きました。
サロンではこんなのも書けますよ^ ^
もちろん先ほどの満月も




サロンのお稽古は基本的には
木曜日13時からやっています。
ご都合に合わせる事もできますので
気になる方はお問い合わせください。
琳泉るーむ& Salon de Rinsen
蒲池泰子(カマチヤスコ)
︎09085473140
LINE)rinsenroom
ということで
少し書いてみました。


そして屋号を書かせて頂いた「天満や」さん
ありがとうございました


雨の日も楽しくということで
珍しくメルヘンチックなカードを書きました。
サロンではこんなのも書けますよ^ ^
もちろん先ほどの満月も




サロンのお稽古は基本的には
木曜日13時からやっています。
ご都合に合わせる事もできますので
気になる方はお問い合わせください。
琳泉るーむ& Salon de Rinsen
蒲池泰子(カマチヤスコ)
LINE)rinsenroom
Posted by rinsen at
20:51
│Comments(0)
Salon de Rinsen レッスン
2019年04月05日
Salon de Rinsenのレッスン
その日は『月』を書かれるとのことでしたので
事前に少しサンプルを書きました。



これらを参考に書いていただきました。
きれいな文字ではなく今の自分の書きたいものを書くイメージしたものをそこにのせるということをお話しながらのレッスン。
書き上がるとご本人は自分の思いを込めたのでとても愛おしいですとおっしゃってました。そしてその文字を見るたびに思いを感じると。
文字から感じるものがあるということはエネルギーを発しているんですとお話しました。
よく文字を目にされた時に、とても癒されるとか、力強く感じるとか、元気になるとかありませんか?
それはその文字からそういう波動、エネルギーが出ていてそれを受け取られているんです。
その生徒さんはこれまで文字にコンプレックスがあり「文字=私はダメ、書けない」 だったそうです。
それがサロンのレッスンを重ねる度にそのブロックが少しずつ外れてきて (私にも書けるんだ!書いてもいいんだ!)という気持ちに変わってきているようです。
そしてうまいとか下手とか言う事ではないということも少しずつご理解頂くようになり文字の価値観が確実に変わっているそうです。
例えばどなたかの文字を見た時にまずどんな事を思いますか?「きれいに書いてあるな〜」「きちんと書いてあるな〜」などまずは形など見た目の良さから入りますか?
それとも「うわ!力強いな…なにかの思いをぶつけたのかな」とか「わ〜柔らかい。優しさを込めたのかな?」 どちらでご覧になりますか?
これは人を見ることやご自分のお子さんを見ることにも通じると思います。もちろん自分自身にも。
この時の生徒さんがおっしゃっていました。これまでは良くない事を探してそれを改善するというアプローチで仕事をしていましたと。
これからは良いところをどんどん見つけさらに良くなるように願いますと。そしたら良くないところは気にならなくなりますね、きっと。
もっと大胆な、俗的な言い方をすれば良い言葉(エネルギー)が良くない言葉(エネルギー)に勝って消えちゃんじゃない!?なんてね!そう願いたい^ ^
言霊ってそもそも日本人にとってとても大事な存在で、心の中に生れながら根付いていると思います。だから神社での祓詞などの言葉が神聖なものとしてずっと伝えられているのではと。
ネガティブな言葉を思うよりポジティブな言葉を思い浮かべましょう。ましてやネガティブな言葉を他人様に向けることは言語道断ですね。良い言葉を身のまわりに溢れさせていたらその波動できっと色んな事が変わってきます。
それ故に文字を書く仕事をしている私は日々筆を持ちながら言葉を丁寧に使いたいなといつも思います。まだまだ修行途中です
話が逸れましたが先ほどの生徒さん、これからの生活、さらに人生において あらゆる事の価値観が変わってきそうです、心豊かになります!と明るくおっしゃっていました。
ご自分が心豊かになり、それをお仕事に反映してまたほかの方へさらにお伝えすることができたら最高ですね
幸せと思って生きられることが本当の意味で『自分の人生を生きる』ということだとお話しました。
そして自分の人生を与えてくれるのはほかでもなくあなた自身だということも。
〈レッスンの様子〉
紙の選択、墨の濃さや、滲み具合、筆先の使い方、スピード感など色々試して下書きから。
綿棒などでも書いてみました。



宇宙のイメージ

朧月のイメージかな

今月のサロンのレッスンは
毎木曜日13:00〜14:30(予約制)
1レッスン2300円(材料費込み、ティータイムあり)
(木曜日以外ご希望の場合、こちらのスケジュールと合えば予約頂けます)
最後に上記の内容にはお子さんのお稽古には当てはまらないこともありますのでご了承ください。
琳泉るーむ & Salon de Rinsen
蒲池泰子(カマチヤスコ)
TEL)09085473140
LINE)rinsenroom




その日は『月』を書かれるとのことでしたので
事前に少しサンプルを書きました。



これらを参考に書いていただきました。
きれいな文字ではなく今の自分の書きたいものを書くイメージしたものをそこにのせるということをお話しながらのレッスン。
書き上がるとご本人は自分の思いを込めたのでとても愛おしいですとおっしゃってました。そしてその文字を見るたびに思いを感じると。
文字から感じるものがあるということはエネルギーを発しているんですとお話しました。
よく文字を目にされた時に、とても癒されるとか、力強く感じるとか、元気になるとかありませんか?
それはその文字からそういう波動、エネルギーが出ていてそれを受け取られているんです。
その生徒さんはこれまで文字にコンプレックスがあり「文字=私はダメ、書けない」 だったそうです。
それがサロンのレッスンを重ねる度にそのブロックが少しずつ外れてきて (私にも書けるんだ!書いてもいいんだ!)という気持ちに変わってきているようです。
そしてうまいとか下手とか言う事ではないということも少しずつご理解頂くようになり文字の価値観が確実に変わっているそうです。
例えばどなたかの文字を見た時にまずどんな事を思いますか?「きれいに書いてあるな〜」「きちんと書いてあるな〜」などまずは形など見た目の良さから入りますか?
それとも「うわ!力強いな…なにかの思いをぶつけたのかな」とか「わ〜柔らかい。優しさを込めたのかな?」 どちらでご覧になりますか?
これは人を見ることやご自分のお子さんを見ることにも通じると思います。もちろん自分自身にも。
この時の生徒さんがおっしゃっていました。これまでは良くない事を探してそれを改善するというアプローチで仕事をしていましたと。
これからは良いところをどんどん見つけさらに良くなるように願いますと。そしたら良くないところは気にならなくなりますね、きっと。
もっと大胆な、俗的な言い方をすれば良い言葉(エネルギー)が良くない言葉(エネルギー)に勝って消えちゃんじゃない!?なんてね!そう願いたい^ ^
言霊ってそもそも日本人にとってとても大事な存在で、心の中に生れながら根付いていると思います。だから神社での祓詞などの言葉が神聖なものとしてずっと伝えられているのではと。
ネガティブな言葉を思うよりポジティブな言葉を思い浮かべましょう。ましてやネガティブな言葉を他人様に向けることは言語道断ですね。良い言葉を身のまわりに溢れさせていたらその波動できっと色んな事が変わってきます。
それ故に文字を書く仕事をしている私は日々筆を持ちながら言葉を丁寧に使いたいなといつも思います。まだまだ修行途中です
話が逸れましたが先ほどの生徒さん、これからの生活、さらに人生において あらゆる事の価値観が変わってきそうです、心豊かになります!と明るくおっしゃっていました。
ご自分が心豊かになり、それをお仕事に反映してまたほかの方へさらにお伝えすることができたら最高ですね
幸せと思って生きられることが本当の意味で『自分の人生を生きる』ということだとお話しました。
そして自分の人生を与えてくれるのはほかでもなくあなた自身だということも。
〈レッスンの様子〉
紙の選択、墨の濃さや、滲み具合、筆先の使い方、スピード感など色々試して下書きから。
綿棒などでも書いてみました。



宇宙のイメージ

朧月のイメージかな

今月のサロンのレッスンは
毎木曜日13:00〜14:30(予約制)
1レッスン2300円(材料費込み、ティータイムあり)
(木曜日以外ご希望の場合、こちらのスケジュールと合えば予約頂けます)
最後に上記の内容にはお子さんのお稽古には当てはまらないこともありますのでご了承ください。
琳泉るーむ & Salon de Rinsen
蒲池泰子(カマチヤスコ)
TEL)09085473140
LINE)rinsenroom





Posted by rinsen at
22:16
│Comments(0)
元号 英字編
2019年04月03日




上記のようなカード Salon de Rinsenにて書いていただけます。
《4月レッスン日》
4、11、18、25(木)13:00〜14:30
予約制
先日お知らせしましたお子様の個人レッスン(幼児、ピアノ、音書、硬筆)のお受けできる枠があと2名さまとなりました。気になる方はお早めにお問い合わせください(曜日時間限定となりますので予めご了承ください)
琳泉るーむ & Salon de Rinsen
カマチヤスコ
電話)09085473140
LINE)rinsenroom


Posted by rinsen at
14:02
│Comments(0)
創作活動
2018年11月02日
実は今年に入ってから教室のお仕事以外に
文字を書くことのお仕事も少しずつ始めていました。
春先に納品した文字が無事お店の看板となって
7月東京にてオープンしました。
初めての経験でなんとも言えない喜びを感じました。自分の作品が見知らぬ土地で息を吹き込まれお役に立ってる。それだけで震える思いです。
この後も2店、私の文字を看板が看板やロゴとなりオープンしました。
順次アップさせていただきますね(*^^*)


文字を書くことのお仕事も少しずつ始めていました。
春先に納品した文字が無事お店の看板となって
7月東京にてオープンしました。
初めての経験でなんとも言えない喜びを感じました。自分の作品が見知らぬ土地で息を吹き込まれお役に立ってる。それだけで震える思いです。
この後も2店、私の文字を看板が看板やロゴとなりオープンしました。
順次アップさせていただきますね(*^^*)


Posted by rinsen at
13:54
│Comments(0)
写真・・・夢の中 その4
2011年08月09日
終楽章となりました
光の当たり具合で
表情が全然違いますね
日陰でも暑い







これも好きな一枚

これも桃みたいでかわいい

「蓮」・・・この夏の夢の一つでした
ほかには何があるかな~
あ・・・9月に長女の旗揚げ公演
大阪の十三でやります。
彼女の脚本・演出・役者?!もかな・・・
娘の夢なので一応私の夢でもある・・・
ということにしておこう
光の当たり具合で
表情が全然違いますね
日陰でも暑い

これも好きな一枚
これも桃みたいでかわいい

「蓮」・・・この夏の夢の一つでした
ほかには何があるかな~
あ・・・9月に長女の旗揚げ公演
大阪の十三でやります。
彼女の脚本・演出・役者?!もかな・・・
娘の夢なので一応私の夢でもある・・・
ということにしておこう

Posted by rinsen at
10:32
│Comments(0)
写真・・・夢の中 その3
2011年08月09日
ここのところほんとに暑い!ですね・・・
昨日は娘と社会人野球を見に立ち寄った時
滝のように流れる汗


しばらくして首を曲げると痛い!
もしかしたら熱中症かも
とかなんとか言いながら
早く車に戻ろう!と帰途へ。
蓮シリーズです
早くアップしないと蓮の時期が終わっちゃう

人間の一生のように


テーブル


個人的にはこの表情。かなり好きです



つづく。。。
昨日は娘と社会人野球を見に立ち寄った時
滝のように流れる汗



しばらくして首を曲げると痛い!
もしかしたら熱中症かも

早く車に戻ろう!と帰途へ。
蓮シリーズです
早くアップしないと蓮の時期が終わっちゃう

人間の一生のように
テーブル
個人的にはこの表情。かなり好きです

つづく。。。
Posted by rinsen at
10:09
│Comments(0)
写真・・・夏のホテル
写真…夢の中 2
2011年07月31日
先日の蓮の写真の続きです
何度見てもうっとり~
昨日ネットで
調べものしていたら
偶然目にしました
蓮は癒しの花らしいです
なぜわけもなくこんなに
惹かれるのか
わかったような気がします

(3につづく・・・)
Posted by rinsen at
17:52
│Comments(0)
写真・・・夢の中
私ごと
2011年06月12日

ずっと仕事続きのことだったので
少し自分のことを。
この2年ほど前からコンデジをバッグにしのばせて
歩いてる途中で写真を撮るのが趣味というのか・・・
ストレス発散というのか・・・
気分転換というのか・・・
楽しんでます
誰に教授しているわけでもないのでカメラのことさえもチンプンカンプン。
技術もなくうまくは撮れないのですが自己表現の一つと思い
自由気ままに撮影しています
その写真をアップしてるサイトがこちら↓
http://ganref.jp/m/sugilite/portfolios
スギライトのニックネームでアップしております
身近なところばかりの写真ですよ~
また今回のリコーダーコンサートにおいては
その写真に文字を入れたフレーム作品も飾らせていただきました。
その様子をアップしますが反射してなかなかうまく撮れませんでした。
ご興味ある方はもう少しベストウェスタンホテル高山の方にて
展示させていただいておりますので足をお運びいただき直接見ていただければ幸いです。
ほんとに自己満足の世界ですが

こんな遊書もやってみたいと思われるかたはメッセージにてご連絡くださいませ。
お習字のお稽古というよりもお気軽な趣味講座的な感じにも臨機応変対応させていただきます
Posted by rinsen at
00:20
│Comments(0)