スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

留守をしております・・・

2011年06月30日
先週末より講座もあって
関西に滞在していますflowers&plants10

毎日暑いですが
兵庫県はとても風が強くて
開けっ放しにしていれば日中でも30度
ぎりぎり扇風機で凌いでます

しかし・・・お掃除やお洗濯、片付けものなどしていると
滝のように汗がemotion26



gift&mail6今回の予定の一つ
長女の作品展を見に行くこと。

このお部屋から徒歩10分ほどの大学の敷地内にある
アートセンターに行ってきました
降りるときは時は気が付かなかったけれど
帰りに階段を上がるとき「あれ?!」
こんな素敵な仕掛けがありましたemotion15

娘の作品は病院がモチーフで
私は芋虫かと思ったが・・・
包帯を巻いているミイラを表現したそうですface13
あとは学生さんの書いた絵のポストカードが
{よかったらお持ちください}
とありたくさん?!もらってきちゃいましたface16

実物はまたお稽古に来た時に見てくださいね~emotion18
個性の出ているものばかりで面白いです!
こういうものと触れて、改めて思いました
こういう感性って幼少期に養われてるんだろうな~と。

単に娘の作品展というだけでなく
お稽古にも通ずることもあって
参考になりましたemotion20










暑さに慣れるかと思いきや。。。
慣れません。。。
そろそろ飛騨に帰りたい気分ですが
重い荷物を引きずってまた電車を乗り継ぐことを考えると
今度は帰ることに引けてしまっていますemotion09
飛騨にひとっ飛びtransportation05というわけにはいかないものか。。。  

Posted by rinsen at 00:21Comments(0)

指から思うこと

2011年06月23日
ここ数年、小さなお子さん(未就園児)をお預かりするようになって思うんです

指・・・ピアノにもお習字にもとても大事なところ
結局元の元は同じなんだと。

その後、指を使うことの様々な事へと枝分かれしていく。

ところが最近、便利な世の中になりすぎて
子供の手、指の力が弱くなっているとのこと。

昔はひねったり、回したり、押したり、引いたり
そういう作業をしないとことが進まないことが
今はボタン一つ、レバー一つ
子供の甲斐性も身体的能力も落ちてきている

大人がまずその便利さに気づいていない?!
気づいていてもついついその便利さに
甘えてしまいますよね・・・
みんな忙しいものねemotion09

だから私はうちに来てくれてる生徒さんには
小さくても、上手にできなくても
できるだけ何でも自分でやってもらうようにしています

多分家では、やってみて!と言っても
甘えてやらないから・・・
先生という立場を利用してわざとアナログさせてますemotion26

少しでも知恵がついたらいいな~と思うから・・・

ママの立場ではできないことで
先生としての私ができること
普段のお稽古の合間にやらせちゃってますemotion09

震災があったからよけい思います
たくましく育てましょう!
そのためには大人は心を鬼にしなくては
いけない時もあります

私もそうでした
(かわいそうかな・・・)と思うことしばしば。
でも(自分のもとを離れた時に絶対役に立つんだから)
といつも自分にいいきかせたものです。

この子が自分のもとを離れた時に
自分で甲斐性だしてやれるようにemotion22
生まれてからその子育てはもう始まっているのです

日々の忙しさに流される時もあるでしょうが
時々、立ち止まって冷静に子供のことみてあげてねemotion18


先日の1歳児クラスのママたちに
交流分析ほんのちょっこっとやりました。
良い子育てをするには
まず自分を知って欲しいな~と思います。

自信をもって子育てしてる人は少ないと思います・・・
日々葛藤だと思います
でも自分に自信のない部分が、実はとても良い子育てにつながってたり、よくないと思ってたとこが単なる思い込みだったりとかetcそんなこともあるんですよemotion11

一人で抱え込まず、あまり人に左右されないで。
人と比べないで。だって自分も人とは違う人間。
子供もよその子とは違う人間。
それぞれの生き方があって当たり前。
人のこと気にする暇があったらもっと自分の子供のことをよく見て欲しいな~と思います。
まずは自分と子供との信頼関係を築くことに全力投球して欲しいemotion16



  

Posted by rinsen at 23:34Comments(0)

元気をもらいます♪

2011年06月23日


毎日蒸し暑く体もシャキッとしませんが・・・
皆様いかがお過ごしでしょうかemotion26

そんな時でも例のお気に入りのブレスレットを見ると
ついにやけてface03嬉しくなってしまう自分を見て
意外と単純だったんだな・・・って
今頃気が付きました(笑)

生徒さんたちからのパワーemotion15
そしてゴージャスブレスレットで
この鬱陶しい梅雨と暑い夏を乗り切りたいemotion04と思う近頃ですemotion21

で、決して宣伝ではありませんが
趣味は写真・・・ついつい綺麗なものを見ると
条件反射のように撮ってしまいますface15

友人や娘のためにトモコさんに作って頂いたものです。
どれもそれぞれその人のイメージに合わせ
いい感じで仕上げてくださいました





お向かいの庭に咲いてるドクダミの花。
ドクダミもこうしてみると可憐ですね




  

Posted by rinsen at 20:26Comments(2)

休日

2011年06月19日
food01_1ようやく日曜日。
でしたが今日は町内の側溝掃除で6時から
青年部の皆さんが作業を・・・ご苦労様でした。
私も皆さんの朝食用のおにぎりをこびしやまで
8:30にとりに行ってまいりました。

が・・・70個のおにぎりを甘くみてましたemotion26
両腕ちぎれそうでしたface07

食べ物話の続きで
昨日シュークリームをいただきました
あまりに魅力的だったので写真を撮りましたemotion20


weather02今日はお稽古はお休み。
でも今度受講するセミナーの下準備emotion23下勉強emotion23
3月末に新大阪で受講予定だったのが
震災で延期になっていました。

その間にすっかり内容が抜けてしまって・・・
あわててレジュメに目を通したわけで・・・
ほんとに歳のせいか(せいにしたい)
覚えが悪くて自分でも呆れますface13


gift&mail6
自分の子供はもう大きいのですが
やたら子育ての本に目を通す日々。
皮肉なもので子育てが終わってから
読む子育ての本がなんと興味深いこと。。。面白い。。。

うちに来てくださってる生徒さん
お預かりしている時間、子育てをするつもりで
接したいと思うこのごろです。
(これも歳のせいでしょうか・・・)
だから子育ての本、手離せませんemotion08

flowers&plants1熱帯魚
ようやく復活した水槽。やれやれ・・・
水漏れして周辺水浸しになり大変でした。
でもやっぱりゆらゆら~泳ぐ姿を見てると
deco12癒しdeco11になります
子供たちもみんな声をかけていってくれます
また赤ちゃん産んでみんなに見せられたらいいな~

flowers&plants10ありがとうございました
ベストウェスタンホテルの作品展示も終了しました
長い間、ありがとうございました。
コンサートのときに設置した募金箱は
12月の発表会まで継続しようと思ってます。
できれば、募金の行先・・・募金箱にみんなが書いてくれた
気持ちも一緒に届けたいな~と思うんです。
それとその時にみんなのお手紙も送りたい・・・お金だけ送るのもな~と。
まだまだ支援は続きますから、福島の親友とも相談しつつ
じっくり行先を考えたいと思います。
まだまだよろしくお願い致します。


  

Posted by rinsen at 14:46Comments(0)

中学生も頑張れ!

2011年06月17日
先日年少さんがんばれ!と言いましたが
疲れているのはチビッ子ばかりではありませんでしたemotion26

長いお付き合いで登場した中学生
彼女たちも部活を終え、夕飯もそこそこに来て
「疲れた~」と入って来ますemotion09
「そっか~疲れたか~emotion05」とまずは一言。

忙しい中でも続けてるということは
きっと好きだからだと思いますが
でもえらいよね。褒めてあげたくなりますemotion08

女の子ばかり4人なので時には話が盛り上がり
大笑いの時もface03

この4月に娘がいなくなってからご飯の時の
話し相手がなくなった今、彼女たちとの会話は
私には癒しdeco11かもしれません。

教えてはいるけれど私はそれ以上のものを
彼女たちからもらってるな~と感じましたemotion11

書き終わって一瞬寝てしまったKちゃんですface04

携帯のシャッター音にも反応なしでした。
お年頃なので写真のアップを迷っていましたが
本人の強いemotion16ご希望により載せましたhand&foot09

  

Posted by rinsen at 23:11Comments(0)

チビッコ人気の教材

2011年06月15日


最近は色んな教材がでていて
楽しいですねemotion11

現在、導入期は数年前に指導認定をいただいた
ミュージックキーシステムの教材を
生徒さんの年齢、興味の方向性など考えて
必要な部分を取り入れながらやっています。

先日、楽器屋さんで今人気のキャラクターを用いた
導入のワークを見つけました。
たまたまミュージックキーと共通するところがあったので
購入してみました。

キャラクターものは視覚的には興味をひくものの、意外に使いにくかったという経験もあったのですが、これは基本教本の補助にはとても良かったですhand&foot09

チビッ子には何度も繰り返し、積み重ねが大切weather10(一度だけ通り過ぎるのでは覚えられない、無理があるのでコピーをして何度も練習します)
そんな時のマンネリ解消にはやはりキャラクターは強い味方ですemotion14



注)写真はこの生徒さんの場合で、
指導の方法、教材は一人一人そのお子さんにより違います。  

Posted by rinsen at 13:48Comments(0)

新しい出会い

2011年06月14日
今日お願いしていたブレスレットが出来上がり
とても嬉しい日でした。

作ってくださったトモコさんとも初めてお目にかかり
ブレスレットも初お目見えでルンルンしてますemotion11emotion11emotion11

私の希望と私のイメージで仕上げてくださり満足emotion15
キラキラゴージャスが好きな私ですemotion20emotion20emotion20


フルオーダー&tomokoパワー付で1本2000円は
ありがたいお値段ですflowers&plants11

作者のトモコさんのブログはこちらです
http://aqua.hida-ch.com/e319016.html  

Posted by rinsen at 23:07Comments(2)

作品

2011年06月13日
ホテルでの生徒さんの作品紹介ですemotion07

コンサート当日の携帯写真なので光の関係や向きなど
不十分ではありますがface07

まだホテルに飾って頂いていますので
是非それぞれの感性の表われた作品をご覧になってくださいませemotion16














  

Posted by rinsen at 23:10Comments(0)

今日は久しぶりの休日

2011年06月12日
連休明けからコンサートの準備で日曜もなんだかんだ作業をしていたので久々の休日

と言っても疲れもたまっているのか
なんと昨日午後は5時間もお昼寝したにもかかわらず
夜も普通に12時過ぎに眠れました
自分でも驚きです

昨日の「私ごと」のぶろぐも何故か下線が途中までついてしまい
何度か挑戦したものの訂正できずギブアップ

ま・・・いいか
ただ読んでくださった方へ。
下線はなんの意味もありませんので(笑)
写真は先日のコンサートの打ち上げ
ホテル内の「SHO」でいただいた素敵なお料理です

スイーツも柚子味。
中になんかもちもちしたようなゼリーかな~
おいしかったです

  

Posted by rinsen at 13:52Comments(0)

私ごと

2011年06月12日

















ずっと仕事続きのことだったので
少し自分のことを。

この2年ほど前からコンデジをバッグにしのばせて
歩いてる途中で写真を撮るのが趣味というのか・・・
ストレス発散というのか・・・
気分転換というのか・・・
楽しんでます
誰に教授しているわけでもないのでカメラのことさえもチンプンカンプン。
技術もなくうまくは撮れないのですが自己表現の一つと思い
自由気ままに撮影しています

その写真をアップしてるサイトがこちら↓
http://ganref.jp/m/sugilite/portfolios
スギライトのニックネームでアップしております
身近なところばかりの写真ですよ~

また今回のリコーダーコンサートにおいては
その写真に文字を入れたフレーム作品も飾らせていただきました。
その様子をアップしますが反射してなかなかうまく撮れませんでした。
ご興味ある方はもう少しベストウェスタンホテル高山の方にて
展示させていただいておりますので足をお運びいただき直接見ていただければ幸いです。

ほんとに自己満足の世界ですがemotion26
こんな遊書もやってみたいと思われるかたはメッセージにてご連絡くださいませ。
お習字のお稽古というよりもお気軽な趣味講座的な感じにも臨機応変対応させていただきます  

Posted by rinsen at 00:20Comments(0)

がんばれ!年少さん!

2011年06月09日

今日は年少さんのことで。
4月から入園した年少さん。
ようやくお母さんと離れる生活にも少し慣れてきたかな~
と大人は思っているころなんですが・・・
最近暑くなってきたこともあり
グズグズで悩んでおられるママさんもちらほら。
夕方、園が終わって連れてこられるのも
グズッて毎週一苦労なんてことも・・・

子供にしたらやれやれようやく一日が終わり
ママに会えるー
おうちに帰ってゆっくりできるー
と思いきや、そのまま習い事へ向かう車に乗せられて・・・
「ちょっと一息つかせてよ~」と大人なら言うところ(><)
でも子供はまだそこまで言葉が達者ではないので
「やだ~」「いきたくないー」という言葉だったり
なんとなくグズグズ、仕上げは泣くemotion23
そんなことで気持ちを表現するしかないですよね。。。

もし時間の余裕があれば
おうちで着替えておやつタイムをして
一日頑張ったことを労って気分転換をさせて。
時間がなければ車の中でその代用を。
なかなか実際は難しいけれど気持ちだけでも
そのくらいの余裕をもってもらえたらな~とemotion16
ママがカッカface18してると一番感じてしまうのは子供ですからface13

年少さんはまだまだいっぱいいっぱいemotion26
でも必死にママに応えようと私の前ではがんばってるんですよ。
先日もお稽古の時の年少さん
最初は元気だったのが、
emotion23なんだかおとなしくなってきたな~と思ったら
目が半分になってるK君
(以前、ピアノ弾きながらコックリしてた子もいましたemotion05
もう一人のAちゃんはここのところ
泣く泣く来るのですが「じゃあ先生に抱っこしてやろ~」っていうと
あらま!私のお膝にちょこんと座ってさっさと始めます。

暑さにもなれ、体力もついてきたら
自然にまた向かえるようになりますから
心配しないで、焦りは禁物。
子供をかえって追い込むことになりますemotion02
まずは受けとめることから始めてくださいね~emotion10

さすが私にはわがまま言えないと思うのか
その日の私がその子その子に考えた課題はなんとかこなし
で、帰る頃は元気face15でママのもとへ。

写真は眠りながらのK君と私のお膝に座って書いてるAちゃん。
二人もグズグズ言わないで頑張ってます。ん~けなげ~face17


  

Posted by rinsen at 23:15Comments(0)

今日はピアノ

2011年06月08日

今日は岐阜の日響楽器さん主催
「ピアノ教師のための公開講座」で午前中文化会館へ。
先日からの疲れもとれぬままぼーっとしながら向かう・・・
果たして2時間目を開けたままいられるか不安でしたがemotion26
途中危なげなところがあったもののなんとかセーフface07

20名余りの高山周辺のピアノの先生方ばかりemotion08
久しぶりに違った緊張感emotion07

講座終わって携帯に電源を入れると
赤ちゃんママからのメール受信gift&mail4
50歳にしてあれやこれや、頭の切り替えが求められる現状emotion26
あっぷあっぷemotion26頑張らないといけないな~と暑い中、日傘をさして
汗をかきながら歩いて帰ってきましたhand&foot06
あまりの忙しさ続きに・・・今月末に申し込んである
大阪での乳幼児リトミックの講座どうしようか迷っているところですemotion09
なんだか1年の行事の半分が
この1週間にまとめてきてしまったようなemotion26
自分ではそんな忙しさを感じています・・・
忙しいのが苦手な、シャキシャキ動くのが苦手な私face07

そうそうemotion22秋にピティナのステップがまたあります。
昨年出た人はまた挑戦、そうでない人も初挑戦してみましょうemotion18
詳細はまたチラシをお渡ししますね

まだベストウェスタンホテルの方に
作品を置いていただいておりますので
まだご覧でない方はどうぞ足をお運び頂けましたら幸いですemotion11

  
タグ :ピアノ講座

Posted by rinsen at 21:05Comments(0)

ありがとうございました♪

2011年06月06日
昨日無事にリコーダーコンサート終えることができました。
お客様も50名あまりいらしていただき感謝でいっぱいでありますemotion10

ホテルの皆様にも大変お世話になり、ありがとうございましたemotion09

先生も一生懸命演奏してくださりemotion18
音楽や笛についての色んなお話をしてくださって
「これがあの学校でやるリコーダーと同じ楽器???」
とばかり皆さん食い入るように見聞きされてたようにお見受けしました(実は私も最初思ったからemotion05





私ごとですが、明日はまた児童センターのレクチャーなので今宵はまず無事終えられましたことのご報告を。
コンサートについてのあれやこれやは折に触れまた書きますface02
雰囲気をわかっていただくために写真を少し載せますね。

琳泉るーむの生徒さんの作品もまだしばらくホテルのロビーに飾っていただいてますのでお時間ありましたらご覧くださいませ。そちらの写真も追々アップします!

今回初挑戦emotion22自分で撮ったスナップ写真に文字を書いてみました。そんな書の楽しみ方もあります~
また生徒さんにも挑戦していただきたいなと思いますemotion08

ホテルのブログにも載せていただきましたhand&foot09
http://www.bestwestern.co.jp/weblog/takayama/2011/06/post_217.html


  

Posted by rinsen at 23:14Comments(0)

うれしいこと☆

2011年06月02日
うちの6年生の生徒さんの書いた文字が
先日配布された「ぎかいだより」の題字になっていましたemotion22

嬉しいことですface02

コツコツコツコツやってきたことがようやく花を咲かす時期になったんですね~
だからこそ喜びもひとしおですemotion11

まだまだできる限り続けて欲しいな~
そして色んな楽しみ方を知って欲しいemotion15

とにかくおめでとうdeco10
  

Posted by rinsen at 10:27Comments(0)