スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

お稽古風景

2012年06月28日
emotion18gift&mail6今日の音書クラスの左利きの男の子(年長)

音符を書いていたのですが
最初、音符の〇を塗りつぶすのに
左右上下のギザギザ塗り・・・
大人でもそれで塗ろうと思ったら結構気を使わないと。

はみ出してしまったのを見て
なんとなくいい気分じゃなくて・・・
「じゃあぐるぐる塗りにしよう!」とアドバイスをして
塗り始めたらはみ出しも少なくなり本人もいい気分face16

ぐるぐる塗りは指先、手首を使うので
トレーニングにいいと以前本で読んだことがあります。
文字を書かせる前の準備運動にやるといいです。
指先と手首の柔軟性が出てきます。
左右上下だとぐるぐるより手首を使いません。
子供は体のあちこちが発達途中です。
体の柔らかいうちに色んな動きをさせて
器用に育てましょう~emotion20


左右上下ギザギザ塗り


ぐるぐる塗り・・・うまくまとまりました



emotion182,3歳幼児クラス
自分で作っていく教本を見て
音楽を聴きながら私の質問に答えていきますemotion18

歌の中に出てくる登場物や絵の状況を質問します。
「雨、降ってる?」
「くまさん、いる?何をしてるかな~?」
「お魚さんは何匹いる?」
などなど。
これはリトミックの教本なのですが
質問することで考える力や想像力も養われるemotion08
オリジナルの使い方をしています。
こちらが質問していくとそのうちお子さんのほうから
色んなお話がでてきます。
毎回違って楽しいですよface02
こういう情操教育はこの時期やっぱり欠かせませんねemotion15  

Posted by rinsen at 20:14Comments(0)

お稽古風景

2012年06月27日
今月からいらした1年生のKちゃん。
鉛筆の文字がしっかりできていたので
早速毛筆も始めましたが中々のものemotion08
ほかの年中、年長さんも頑張ってます!
来年には毛筆始められるかなemotion23


年中の2人レッスン
今日は四分音符の中に八分音符が混じってるリズムの
聴き取りしましたよemotion18
要領がわかってきて随分できるようになってきました
ここまでやってたらピアノ弾くようになっても
楽々だね~hand&foot02



こちらは10年選手の中学生の楽典。
音程も終わり音階に入り
その日は短調の音階をやりました。
自然短音階、和声短音階、旋律短音階
半音上げたり下げたりややこしいけど
なんとか理解できたねhand&foot09
本人曰く、とても楽しいそうですface02
音楽って深いよね~emotion18




  

Posted by rinsen at 21:57Comments(0)

お稽古風景

2012年06月20日
お稽古風景をお写真にていくつかご紹介します

ペットボトルでつくったマラカスを振れるようになりましたemotion18


お稽古始めたころはお座りがやっとだったのが
ハイハイからつかまり立ちへ。
今では鍵盤を弾くまでにemotion23
将来が楽しみね~face02


愛用のパズル・通称「おつまみ」
(つまむところがついてるから)
日光浴ですweather01


お姉ちゃんとお稽古に来ている
3歳になったばかりの男の子
細かいころまできれいに塗れるようになりました


ハサミもちゃんと印のところで止まるように
使えるようになりました。
この2か月でクレヨンといい
ハサミの使い方、すごい上達ぶりですemotion22


3歳間近の女の子たち
ママと来ているのですが最近は自分たちと私との間で
お稽古ができるようになってきてます。
お子さんだけお預かりのレッスンになる日も近いかも。

いつも歌うお歌の教材。
シールをはって色を塗って
それぞれの教本が仕上がっていきます。
個性が出ていて楽しいですね。



園児の女の子。
写譜してます。
ト音記号書くことも、5線譜を区切ることも
1つのハコに音符を4つずつ入れることも
みるみるできるようになりました。
ピアノを弾くうえでも写譜はとても役立っています。
勿論、硬筆のお勉強にも自然になってますねemotion08
  

Posted by rinsen at 21:41Comments(0)

昭和児童センターめばえコース(春コース第2回)

2012年06月19日
ご報告が遅くなりましたが
12日にめばえコース2回目を終えました。

1か月見ないうちに赤ちゃんは随分大きくなるものですね~
マッサージもだんだんやりにくくなるでしょうが
赤ちゃんの動きに合わせてやれるだけやったらいいので
気軽にむかって下さい。
毎日とはいいませんが、コンスタントにできたら上等!

というわけで
お写真にて様子をご報告します。
付き添い?!の2歳のお姉ちゃんが
私の真似をしてリトミックやってくれました
次回はアシスタントできるかも!

  

Posted by rinsen at 20:39Comments(0)

「琳泉るーむ」新しくなりました!

2012年06月01日
先日グランドピアノを搬入したことで
仕事場所が1か所になり
お稽古スケジュールも少し変更でてきました。

一番大きなところはお習字のお時間が
月から土まで毎日あることになりました。
(曜日によりお時間が少々異なります)

今月6月からも園児の硬筆のお子さん5人と
小1・2のお子さんお2人も一緒に
お稽古することになりました~
また新しい出会いで楽しみですemotion13

ピアノも今日調律が済んで音も生き返り
見た目もぴかぴかにしていただきました。
30年余り共に生きてきたピアノです。
友達のような自分自身のような
なんだか不思議な存在感です。

小1のピアノの生徒さんが新しいレッスン室で
「気持ちいい~」と言ってくれたので
「じゃあ上手に弾けるね!」
と言ったところ「それはわからん!」と(笑)
中学生の生徒さんも響きが違うと言ってました。
みんなすごいですね。ちゃんと違いがわかる!

午前の0歳児クラスもお二人新たに来てくださり
賑やかになります!
仕事も1つになり更に集中できる環境にもなって
ますます頑張ろうという気持ちでいますemotion08

少しずつですが進化していきたい「琳泉るーむ」ですemotion20
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

  

Posted by rinsen at 20:43Comments(0)