スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

龍と睦月

2019年12月26日
数日前、なんとなく龍の文字を書いてたら…だんだん尻尾が気になりそれが更に龍になりました笑

絵を描くことに苦手意識あり、トラウマもあったのに何故?という感じで不思議でなりません。

しかも気に入ってくださる方がいてご縁あり、残り1枚になってしまったことにも驚いてます。龍って人気者なんですね。

また時々描いてみようと思います。



















こちらは非売品ですが





あとは1月、お正月向けのものを何点か書きました。







  

Posted by rinsen at 12:40Comments(0)

2019年12月19日
ご依頼もの
お正月に向けて金紙に
濃墨、藁の筆で書きました。










裏打ち前にフレームテスト 
 



  

Posted by rinsen at 14:34Comments(0)

Xmasカード4

2019年12月16日
















癖字直し ビフォーアフター






数字も意外ときちんと書けてない事が多いですね






先日書いた古代文字の龍





  

Posted by rinsen at 21:32Comments(0)

今宵は満月

2019年12月12日
今年最後の満月

「心月輪」 しんがちりん

心は満月そのもの




  

Posted by rinsen at 15:30Comments(0)

Xmasカード3

2019年12月06日
本日仕上がったカード









少し前の通信講座の漢字
こんなに細かく?とある方に言われましたが細かく書いた方がやりやすいようです…特に男の子は💦 女の子は感覚でやってしまえるところがあります。でも男の子ははっきりと、明確に示した方が良いようです。やはり男女の脳の作りが違うんだなと感じるところです。



こちらはサンプル
「愛」も色々ありますね
同じ書体でも墨の濃淡で滲みが変わり雰囲気もかわりますね。クライアントさんにはどれが響くかな。

  

Posted by rinsen at 23:21Comments(0)

Xmasカード2

2019年12月05日
今日の仕上がったカード







少し前の記事で◯が問題!と言っておりましたが、数字には◯の曲線がとても大事。宿題もみっちりとやっていただきました。

お母さんがまさか◯が丸く書けてないとは…と少し驚いていらっしゃってました。

ちょっと「つ」のような入り方。そうではなくて…時計で言ったら10のところから始まって◯を書くつもりで3まで!と言い続けた先週。

なんとか形になってましたね。今日は3。これがまた2の応用的な。3は雪だるまに見立てました。つづきはまた後日😊

毎回子供がどんな言葉がけをしたら一番イメージ近い文字を書いてくれるか…ずっと考えています。
還暦前には良い頭の運動です笑

今日は、普段は左利きですが、文字は右手で書きたいと言う年長さんが体験でいらっしゃいました。
ニーズに応えて私でお役に立てる事があれば頑張りたいと思います。






こちらは書いたもの。
ただ今デザイン書道の講座を受けております。
それをどう活かすか悩みながらサンプルを書いてみてます。













琳泉るーむ& Salon de Rinsen
電話09085473140

  

Posted by rinsen at 20:28Comments(0)

Xmasカード

2019年12月04日
生徒さん達に書いてもらったXmasカード

年少さん


1年生


3年生



4年生




それからまたまた硬筆の個人レッスン
宿題の「あ」を頑張ってやってきてくれました。
とても上手になってます。

レッスンする前の字と比べようとノートをパラパラめくって以前の「あ」が出てきた途端私と生徒さん顔を見合わせて思わず笑ってしまいました。

「あ〜全然違う〜」「ほんと、全然違う〜上手になった〜!」

その後さらに書いてもらったら最高の「あ」が出来ました。本日のチャンピオン👑です!

宿題でやってきました


ビフォーアフター


本日のチャンピオン👑



こちらは先日ご依頼あって書かせて頂いた文字です。沖縄那覇市にある「一期たまや」さん。

とても素敵な数珠、ブレスレットをオーダメイドで作られています。











サイトはこちら
https://ichigotamaya.com/

お問い合わせ
電話09085473140








  

Posted by rinsen at 23:20Comments(0)

Merry Xmasももうすぐですね

2019年12月03日
今日は音書クラスの年少さん。
先日 Xmasカードを書こう!と書いてもらったところとても上手に〇が書けてびっくり!

毎週ピアノのレッスンの時に写譜をしてた成果ですね。昨日の記事に〇の苦手なお子さんが少なくないと書きましたが、年少さんからこうして〇の練習することはのちに文字を書く時にとても役に立ちます^ ^









師走…ほぼ行くべき方のところへ。残り一枚となっています。



今年は少し違うタッチのツリーを書いてみました。
こちらもどんどん手を離れていますがお問い合わせくだされば新たに書くことも可能です。












先週、あるホテルに宿泊された外国人ご夫婦からお名前(当て字)を筆文字でとオーダーあって書きました。漢字はホテルのスタッフの方が考えてくださいました。
とても素敵なイギリスからのご夫婦でしたよ💓



最後に今日プレゼントした「愛」



  

Posted by rinsen at 14:59Comments(0)

最近お問い合わせが多い鉛筆のお稽古

2019年12月02日
硬筆の個人レッスンの様子です。
まずは年長さん。
本人に「何の字からきれいにしていく?」と尋ねたところ、自分の名前にある「あ」からと。
わ〜!いきなりきたか〜😅
ま、少しずつ分けて時間かかってもやってみよう!ということで向かいました。

3回目でほぼきれいに書けるようになりましたが大事なところはこれから。この形をしっかり定着させねばいけません。これまで少なくとも2.3年は書いてきたであろう形を忘れさせないと💦

新たな文字に入ってもこの「あ」はしばらく書くことになりそうです。入学までの3ヶ月余りほぼ毎日数回書いたらなんとかなるかな!

実はこの生徒さん、早くから自分で文字を覚えたことは良かったんですが、自分で覚えてしまったのでかなりの癖が…グループでのお稽古ではつきっきりにもなれずそのうち私の目の前には(入学)の文字がヒラヒラ〜〜
これはいけない!と、お母さんにお願いして個人レッスンにさせてもらいました。

こちら直す前


少しずつ分けて練習








こちらは一年生。
幼稚園の頃から通って頂いてますが11月から個人レッスンにさせてもらいました。

同様に課題の文章の中で、何の字から書く?と聞いたところ「や」でした。

お子さんはちゃんと自分が苦手だなという字を知っています。私がこれ直したいな〜と思ってもあえてそれは言いません。自分が苦手と言って選んだ文字から克服させてあげます。何故って自信をつけさせたいから。

苦手と思うことが苦手と思わなくなったら文字書くことも楽しくなると思うのです。なので、私から言う字ではなく自分で選択した文字からどんどんやっていきます。

大人の癖字でも同じですよね。よくないところわかっていてもなかなか直せない。私でもあります😖
それは何故?簡単です。諦めて直そうとしないから…気持ちの問題なんです。子供はまだその諦めの気持ちも深くないので浅いうちに早めの手当てを、という感じでしょうか。

なかなか丸く書けませんでした。ここで丸の練習になろうとは…








実はこの後、数字の練習に入りましたが1から始まり2で悪戦苦闘。「や」でも苦労した◯が原因です。
◯を書く指の動きが意外と難しい…続きはまた後日。


こちらは東京在住、通信講座小1の生徒さんのお手本。彼はキラキラペンが大好きなのでカラフルに説明を書いて送ります。

ここまで細かく書かなくても…と思いましたがこの生徒さんの場合は細かく指定があった方がわかりやすいようです。こんなところも個性!あり、その子その子により説明が変わります。










走り書きのようにしか書けなかったのに、今は本当にきれいに書けるようになりました。

通信講座の生徒さんには直接私が言えないので、宿題の際はお母さんに「あせらず、あせらず」と声掛けしていただき、学校で字を書くときはいつも「あせらず、あせらず」と心の中で言うようにと伝えてもらいました。やっぱり最後はメンタルですね。

今後の成長楽しみにしています✨


追記)一年生さん何人か見てますが意外と数字が書きづらいようです。なので年長さんから五十音とともに数字もしっかりチェックかな!
  

Posted by rinsen at 22:44Comments(0)