スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

写真…夢の中 2

2011年07月31日













先日の蓮の写真の続きです
何度見てもうっとり~
昨日ネットで
調べものしていたら
偶然目にしました
蓮は癒しの花らしいです

なぜわけもなくこんなに
惹かれるのか
わかったような気がしますemotion20
(3につづく・・・)

















  
タグ :写真

Posted by rinsen at 17:52Comments(0)

乳幼児リトミック

2011年07月31日
ここ最近プライベートのことが続きました・・・face13

日々のお稽古のなかのこと
毎日書きたいことはあるのですが
どれを書こうか、どの写真載せようか・・・
なんて迷ってるともう翌日のお稽古になってしまいemotion26

それほど毎日、楽しい刺激的なお稽古をさせていただいております(はいemotion22

6月末に大阪で受けた乳幼児リトミック
「リトピュア・リトミック」からご家庭でできるように
DVD付の本がでました。
先日のセミナーの縮小版がついていました。
なかなか楽しいですよemotion18
ただ最初慣れるまではやっぱりちょっと
指導者がいないと大変かな~という気は
しないでもないですが・・・
http://www.rito-pure.com/info_book.htm


それから「リトピュア・リトミック」のHPに
セミナーの写真が掲載され
私も若い人の中にまじってface07
映っておりました。
どこにいるとはあえて書きませんが
わかる人は一目でわかりますねemotion26
飛んだり跳ねたり
中々大変な汗だくのセミナーでした(笑)
http://www.rito-pure.com/instructor/seminer_0626.html


リトミックは0歳スタートということを
セミナーで改めて学んできました。
しかしそんな時期は、日々の子育て、家事、
お仕事持ってる方は中々余裕ないですよね・・・

ですが子供にとってはとても大切な時期。
そこに本当の意味で意識をもてるママたちは
子どものために頑張れます!

毎日の子供も見ながら
頭の中では少し先の子供の姿を
映し出して欲しいな~と思います。

「大変だ!大変だ!」ばかりで毎日の子育てをしなくても
色んなことを子どもとチャレンジしながら過ごせたら
全然違うものが見えてきますし、
将来的に選択肢も増えます。
それってすごく楽しいことですよemotion13

児童センターでのレクチャーをこれまで
何度かさせて頂きましたが、それっきりになるのも
なんだかもったいないな~と常々思ってました・・・
なんとか先につなげられないか・・・
月に1度程度でもどこか場所を借りてできないかと
現在思案中。

1レッスンシリーズで不定期・年齢別・人数限定
「琳泉るーむ」の親子リトミックレクチャー。

ご興味あるかたは
こちらまでご連絡ください。
↓↓↓
rinsen_room@willcom.com

現在、親子リトミックは
1歳児クラス週1回、
2歳児クラスは月1~2回
常時自宅にてやっておりますemotion18  

Posted by rinsen at 17:27Comments(0)

写真・・・夢の中

2011年07月30日










念願の蓮を撮ることができましたemotion13

最初は興奮emotion08~そのあとは夢の中emotion21
沢山撮ったので少しずつアップしてきますflowers&plants11  

Posted by rinsen at 11:27Comments(2)

2011年07月22日
今日は少し涼しかったですね

最近、年齢柄emotion26汗が出て仕方がないemotion26
私にとても助かるアイテムを見つけました。
偶然近所のお化粧品店で見つけたんですemotion18

昨日は出かけるのに暑かったため
早速使ってみました

タオルハンカチと思いきや
ポケットになってて保冷剤を入れることができるのです。

肌触りもよく、保冷剤もタオル生地のおかげで
冷たすぎずとてもいい感じでした。



中はこんなかんじ



(冬はカイロ入れてもいいですよね)

「涼」つながりで
先日、またトモコさんにお願いしました。
火照る顔や頭が冷えるようなブレスレット作って~
(変な注文ですface03
誕生石のほんのりブルーのアクアマリンが涼しげです。
キラキラもシルバーで涼しさアップです。




ブレスレットお問い合わせはこちらへ
http://aqua.hida-ch.com/  

Posted by rinsen at 15:00Comments(1)

わ~@@!

2011年07月20日
今日の1歳児クラスのさゆきちゃん

終わってお外でママたちとお話をしていたんです。

玄関前に100円ショップで買った
food05ワイルドストロベリーの苗が
どんどん大きくなり
最近次々お花が咲いて
可愛いfood05がなってて。

最初は何気に触っていたのが
食べ物だとわかったのか採りはじめたので
「これは食べられるのかしら?!」と
言ってたとたんパクリ!
「あ~~~face08
するとまた赤くなってるfood05を上手に探して
パクリ!

私もさゆきちゃん一人食べさせるわけには
いかないと思わずぱくり!「あれ!おいしいface05

甘味はさほどではないのですが
風味、香りがすごくいい。

ちょっとしたアクシデントでしたemotion26

来週も来たらきっと探すだろうな~food05

追記:今調べたところ、食べられるようです。
葉もハーブティーで生でもドライにしても
飲めるらしいです。
野生種でとても強い植物ですって!
どうりで葉も次から次、元気いいと思った!
ドライ用に摘んでも次から次でてきそうflowers&plants9

ただ「幸せになりたいなら実は食べないほうがよい」
って・・・もう食べちゃったもん仕方ないemotion26

お腹こわしてないよね・・・さゆきちゃんemotion17



嬉しそうにface02可愛い顔しちゃって~emotion13


あ!見つけたfood05
  

Posted by rinsen at 23:10Comments(0)

雨音はChopinの調べ?!

2011年07月19日
久々の雨。でも台風が心配ですね。
関西にいる娘からさきほど授業が休講になったとメールがありました。
「早く帰らないと電車止まってしまったら大変!」と返信しました。
「そっこー帰る!」と返事。やれやれ。

なんか近年、猛暑、地震、大雨、台風、竜巻などなど
色んなことが起きまさに天変地異ですよねweather07
この先どうなるのか・・・

今日は家でのお稽古がない日。外でのお仕事もない。
おまけに雨weather06(でも暑いとよけい何もしたくないので助かった~)
というわけで、昨年秋から溜めてた私用のあれやこれやemotion05
涼しいし一日でやってしまおうと欲張りな私です。

まずはある資格取得のための認定講座のレポートを2部
夕べから本を片っ端から広げ今朝仕上げてポストへgift&mail5無事資格がもらえるかな・・・

次はこれもまた昨年のいつからか・・・次女の入試あたりからかな~なんか落ち着かず
書けないでいた仮名課題。それに向かいながら、HDに録画したまま中々見れなかった
ショパンの番組をDVDにおとした。

画面ちらちら、ショパンを聴きながらのお習字。
雨とショパン・・・ん~なんとも合うじゃない!いい!
大好きなショパンを聴きながら文字を書く。
課題とはいえ、なんか自分にとってはものすごく贅沢な時間に思える。
やっぱりお習字はいいemotion15
非現実的空間があるような気がして、文字がうまく書ける書けないは別として
ちょっとしたリフレッシュになるな~
先日写真がリフレッシュと書いたけど、こんなところにもリフレッシュがあったemotion20
もしかして生徒さんたちもリフレッシュしてくれてるのかな?
そうだとしたら嬉しいけどemotion13
そんな教室にしたいな~帰るときは元気になって帰るような教室emotion08

そのためにも私自身が元気でないとねemotion18
今日は十分充電できた。雨よweather06ありがとうface16


余談:むかーしむかし「雨音はショパンの調べ」そんな歌があったな。(古い人ですemotion05
というわけで今日のタイトルとなったわけですface01

あ~!ショパン聴いてたらショパンを弾きたくなってきた・・・
まてまて、とにかく今は仮名の課題を終わらせなきゃ・・・

お夕飯のカレーもお昼食べながら作っちゃったし
夜までの時間、まだまだ充電時間emotion11

拡大はクリックにてhida-ch_face1




昨日夜のお稽古がキャンセルになったので
少し歩きに出ました。そのときの写真です。
古い街並みemotion21






・・・しかしなかなかうまく書けないemotion26 変体仮名face07

  

Posted by rinsen at 15:00Comments(0)

Baby

2011年07月17日
生まれました!プラティの赤ちゃん!
いつかの日記に赤ちゃんが生まれて
子供たちに見せたいな~と
書いたような気がしますが
先週、ある朝餌をやったら葉の陰から
ちょこちょこっと出てきましたemotion11

やっぱりかわいい~~~face05

普段は葉に隠れてるので
中々見つけられないため
生徒さんたちに見せるためには
餌を与えないとダメなんです

というわけで、先週は生徒さんにみせるため
一日何度も餌を与えてしまうことに。
時には餌をあげてもらったりして
(餌の与えすぎを気にしつつ・・・)

でもこの可愛い赤ちゃん見せないではいられません
もちろん生徒さんたちの反応は「かわいいー」
そういって水槽にかぶりついてるあなたたちも可愛いよemotion13

毎日毎日ブログに載せたいことや
写真はどんどんたまって
いくのですが、文才のない私・・・
ちゃちゃっと書くことが苦手でface07

今日のタイトルbaby、メインはこちら
先週の1歳児クラスのりなちゃん
楽器が入ってたカゴを持ってバイバイ~hand&foot06
カゴをもって出かけるということもわかってきたようなので
今度からお稽古用のバッグに出席カードを入れて
自分でもたせるようにしたら?とアドバイス。

毎回出席シールを本人に渡し自分で貼る。
月謝袋も必ず私から本人に渡し、
いただくときも本人から
私にと習慣づけています。

この日はのりと君もお片付けの曲を弾いたら
誰も何も言わないのに楽器(ペットボトルマラカスですがemotion26
をもって、収納箱へ持って行き始めたのですemotion18
初めての行動に私もママたちもびっくり@@感動~emotion07
積み重ねが確実に成果につながっていること
実感した日でした。

これから毎回の体験したことでインプットされたことが
行動や言葉にでてくることでしょうemotion08
楽しみだわ~face02
もう赤ちゃんでなく幼児ですね・・・今度からタイトル変えなきゃemotion08


クリックして赤ちゃんみてね



















今日の夕日 これもクリックしてみてね










  

Posted by rinsen at 21:28Comments(0)

休日

2011年07月10日
今日も暑かったですね~
帰省していた娘を見送ったついでに
少し歩くかな・・・と国分寺へ。

夕方近くになると日陰に入れば
心地よい風が~~~

写真を撮ってリフレッシュしましたemotion12

たくさん汗をかいて帰宅したら暑かったので
今夜は冷蔵庫のもので「冷汁」を。

向かいの鰻屋のおじちゃんに
味見をしてもらいました。

初めて食べたようで
「おいしかったから作り方教えて!」と
メモ用紙をペンを差し出されたが
レシピをアレンジしながら適当に作った私は
「んーと・・・お味噌をお水でといて・・・それから・・」
「胡瓜と大葉と生姜と、ゴマもはいっとったぞ!」
「あ~そうだったemotion26
「なんや 俺の方がしとるなけ!」と笑われたface03

暑い日に熱い料理をするのが苦手なので
冷汁はもってこいです。
お魚入れたり色々アレンジききますしねhand&foot02

夫が帰って来てご飯を食べるときに
鰻屋のおじちゃんから冷汁のことを聞いたようで
「冷たい味噌汁をご飯にかけたやつやろ?」
「・・・まぁ・・・そんな感じやけどface19

週末の夕方はゆっくりご飯が作れる
私の大切なひと時ですemotion10
(平日のお夕飯は空き時間に食べるため
半分立ったように済ませてるのでface07


日を浴びてるグリーンは素敵ですね




梅雨の象徴 紫陽花も日差しが強くなると
なんだか可哀想なかんじ・・・あまり元気なかったな





日陰にいた薔薇は暗闇に浮いたように咲いていて
幻想的でした。写真に撮ったら花びらが作り物のような
質感になりましたね










夫曰く、お味噌汁の冷たいのをご飯にかけたemotion26冷汁
ゴマと生姜が大好きなので私的には大好きなお味なんですが・・・  

Posted by rinsen at 22:17Comments(0)

今日の夕景

2011年07月08日
今日は暑かったですね~
今夜は寝苦しそうface13


夕方突然現れた赤
思わず2階の窓からパチリ@@

夕焼け大好きの私emotion10
久しぶりの夕焼けでリフレッシュしましたemotion20

やっぱりたまに自然flowers&plants13に触れないとダメな私ですhand&foot09

  
タグ :夕焼け

Posted by rinsen at 23:46Comments(0)

レクチャー☆baby その3

2011年07月05日
今日はいよいよ春コース最後のflowers&plants9めばえコースでした

5月の1回め 赤ちゃん赤ちゃんしてたのに
すっかり子供の顔になっちゃって
成長の速さに驚きます

でも外見だけでなく中身も同様成長してますemotion08
ママをはじめ周りの大人はウカウカしていられませんよemotion26
しっかり子供の成長についていきましょうemotion22





本日はベビーマッサージの総集編をメインに
やりましたが、触られることに慣れ
気持ち良いことが少しわかってきたのか
前回よりもおりこうさんしていましたね~

夏場のはだかんぼにしていられるうちに
マッサージをマスターして
これから先、ずーーっとスキンシップ、
親子のコミュニケーションのツールの1つとして
大切にしていただきたいと思います。

動きが激しくなり、自己主張も始まり
子育ても大変になりはじめるころ・・・
ママも疲れますね。。。暑いし。。。

そう思い、今日はちょっと気分転換にemotion18
BGMをかけ詩の朗読しました(つたない朗読でface07

とても充実した最後のレクチャーでしたemotion15
皆さん、Sちゃん先生お世話になりましたemotion09

引き続き、親子リトミック含め
コミュニケーションのお稽古をご希望の方は
「琳泉るーむ」へお問い合わせください。


flowers&plants99月から3回秋コースの予定です。
ご興味ある方は昭和児童センターの方へ
お申込みください(要予約)
  

Posted by rinsen at 22:29Comments(0)