スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

お稽古風景

2012年07月13日
2~3歳児さんクラス。
これまでは音楽(リトミック主体)で
やってきましたが
もう来年は園児です。

色々手先を使って何かを作ったり
ご挨拶やお友達とのやりとりの言葉の練習などなど
やりたいことがたくさーんですface02

これからはお母さんと徐々に離れる練習をして
「先生」という人のお話をきちんときけるということに
重きを置いてお稽古をしていきます。
とても大切なことですものね。
これは将来のお子さんに
いろいろな場面で反映すると信じております。

私はいつも子供たちの様子を見ながら
わかるまで言葉を色々変えながら
一生懸命話しかけてみます。
そうすると不思議なことに落ち着かなかった子も
少しずつ耳を傾けてくれるようになるのです。

たとえその日はダメでも
次があるから、そこで大人が意地にならず
相手の受け入れ態勢が整ってる時に
少しずつ少しずつ。焦らず気長にねと、
子育て中のママによくお話しします。
(自分にも身に覚えがあるもので・・・face13

前置きが長くなりましたが
お稽古風景、写真にてお伝えしますemotion18

色板にて色を覚えたり、形を覚えたり
組み合わせて何かに見立てたり。
想像力豊かな子供たちは頼もしいです。
皆さんも子供たちが何をイメージして作ったか
想像してみてくださいemotion18










折り紙をのりでペタペタ
傘とチューリップは私がカットしました。





残った折り紙を机の上に置いて
色んな形から「〇〇みた~い」って
想像させてまた貼って。
余るところがありませんemotion08

一枚貼った上にもう一枚貼ったり
見てる方も楽しいです~emotion11

他のクラスの3人。
こちらはお子さんのみの30分クラスです。
最初自分で好きなように折り紙をちぎってもらい
貼りました。


こちらのお二人はまだ2歳半ですが
一生懸命ちぎって頑張りました。
ぬるぬるの不気味な?!ノリと戦いつつface03




年少さん、始めての硬筆!
最初塗り絵をしたのですがとてもよく塗れてたので
初日から思い切って鉛筆やってみました。
「はみださないようにゆっくりね~」
このゆっくり加減がポイントなのです。


年中さんのピアノ。
読譜も重要視しているので
毎回の写譜と読譜は欠かせません。
字の練習のトレーニングにもなりますしね!
一石二鳥ですflowers&plants10


こちらはベビーマッサージのクラス。
2か月の赤ちゃんで2回目です。
ママとおしゃべりしながらのマッサージ、いいですね~


ある赤ちゃん、いやもう赤ちゃんといえないかな~
今、10か月の赤ちゃんで
最初のご縁はベビマだったのですが
その後、リトミックにも毎週通ってくださってて
最近は始まりのお歌のあとお名前を呼ぶと
手をあげてくれるようになりました。
ママの手の支えもあってですが、
片足ずつ音楽合わせて行進もしてくれます。
初めていらしたときは、寝てたのにね~
それがお座りできるようになりハイハイ、つかまり立ちと
成長を一緒に見させていただきとても幸せです。
そこで私が何かお手伝いできることがあればと
日々、あれやこれやemotion23頭の中は
ぐるぐるしていますflowers&plants11face05  

Posted by rinsen at 21:24Comments(0)

昭和児童センターめばえコース・春コース第3回目

2012年07月12日
先日10日はめばえコース3回目の最終日でした。

最初に会ったときは赤ちゃん赤ちゃんしていたのに
みんな子供の顔になっててびっくりでした。

リトミックもママたちがお子さんと本当に
楽しみながらやっているのが伝わってきましたemotion18
これを機会におうちでも生活の中でリトミックを取り入れて欲しいと思います。

最後に皆さんに書いていただいたアンケートも
リトミックやベビマの良さを実感してくださってるのが
わかりとても嬉しく思いました。
もっともっと広がるといいな~emotion15
とそんな想いで読み終えました。

さて、この日も最初にリトミック、
そしてベビーマッサージ仕上げの流れでやりました。








最終日恒例の集合写真
せっちゃん先生、お世話になりました!


また秋コースも予定しております。
興味のある方は昭和児童センターにお問い合わせ下さい。


<告知>
Facebookでお友達になった高山出身でご活躍の蒲さん主催のイベントがあります。
楽しそうですよ!皆さん、お出かけください!
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002825696133#!/events/366641316736707/  

Posted by rinsen at 20:21Comments(0)

お稽古風景

2012年07月05日
今日の10か月クラスのひとコマ
カラーボールで指のトレーニング
カゴに入れたり、投げてみたり。
勿論、舐めるのも欠かせませんemotion26
そのうち色も覚えていこうねemotion14


年長のまさしくん
かれこれ4年?通っています
書くことがとっても好きなのでこれまでも
硬筆を一生懸命やってきました。
で、とうとう念願の毛筆emotion08
筆遣いはこれから習得するとして・・・
生まれて初めて書いた文字!上等!
小筆がこれだけ使えるもの感心。

やっぱり鉛筆を長くやっていると毛筆を始めた時
絶対違うと確信しているところです。
腕や指のコントロールができるんでしょうね。
将来毛筆上手になったらいいな~と思われるなら
まずは鉛筆をおすすめしますgift&mail6



蒸し暑いので琳泉るーむの玄関も涼しげになりました
  

Posted by rinsen at 20:58Comments(0)