スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

お稽古の様子+お別れ

2012年03月24日
この1週間は通常ののお稽古をしつつ
4月からのスケジュールを入れる
パズルのような作業をしてましたemotion26

ようやくなんとか収まりましたが
4月からいらっしゃる方も含め
お時間なども落ち着くのも1か月くらい
かかりそうです。

それと、今回は転勤、お引越しの方が
いつになく多くてたくさん寂しい想いをしましたface17

お写真にて近況のご報告を。

お別れに自分で作ってくれたポシェットを
Hちゃんからいただきました。
いつも色んなお話してくれてありがとう!
お話楽しかったよ♪
1年生になっても頑張ってね!


こちらは遠くへの転勤されるH君。
しっかりもののお兄ちゃん。
ちゃんとご挨拶して絵を頂きましたface17
大きくなったらまた会ってみたいな~


こちらは弟のRちゃんの最後のお稽古の様子。
リトミックでつま先歩きをしよう!って
ふと見たらなんかおかしいな~
あれ?指が反対だ!
それにしても痛くないのか・・・よく歩けたねface13
何度やっても指はこのままでした・・・

この日は最後のお稽古だったんだけど
ちょっとクレヨンでのお絵かき
自分の思うように書けなかったら
ベソかいてしまいましたemotion26
でも、「こうやったら大丈夫だよ!」と書いてみせたら
そこからは「ま、いいか」と言って書き直していました。
その調子でなにごとも壁にぶつかっても
回避していけるといいな。


こちらは文字セラピーの彼。
まだ続けてくださる予定ですが
とりあえず総仕上げの意味で
50音書いてもらいました。
なんと、直したい文字の数が激減!
嬉しい限りですface02

カタカナにおいてはもっと成績良くemotion14

これ継続していったら確実に自分の文字になりそうですemotion12

こちらは4月から新設します「音書クラス」の様子一部
5線譜を使って運筆の練習も一緒にやっちゃいますemotion18


決められた枠の中に書くのって意外と難しいものです
初めてやってもらったのですが
継続することで揃った〇が書けるようになることと思います。



こちらは年中のM君
今日初めて聴音をやってみました。
ハ長調4分の4拍子、4小節です。
   

Posted by rinsen at 22:05Comments(0)

琳泉るーむのご案内

2012年03月13日
夕べお稽古が終わってから4月からの
教室のメニューを作りましたemotion08

午前中の親子クラスに来て下さる方が
少しずつ少しずつ増えてたくさんのクラスが
できてちょっと混乱気味emotion05でしたが
今回きちんと頭の中の整理もできましたemotion09

現在通っていただいている生徒さんには
これから順にお渡しいたしますが、
ブログをみて興味お持ちの方には
faxまたは添付ファイルにて送らせていただきますので
ご連絡下さい。(添付ファイルご希望の場合はパソコンの
アドレスをお願いします)
連絡先)rinsen_room@willcom.com

しかし実は・・・
ここにきてちょっと駐車場の問題が・・・
仕事場として借りる時点では
移転した時の人数での想定でしたので
何とかなるかと思っていたのですが・・・

移転以後、大変ありがたいことに
特に親子クラスの人数が増え
最近何ともならない状況、になりつつありface17
皆様には色々ご迷惑、ご心配を
おかけすることになってしまい大変申し訳ありません。

また、夕方からのお子さんの乗り降りに関しても
冬場は雪で停車スペースも少なくて
ご不便をおかけしたのではないかと思います。
申し訳ありません、



午前中の親子クラスに関しては
なかなか近場に月極めの駐車場がなかったり
コインパーキングがなかったり
早めに対処しなくてはと焦っているのですが・・・

そちらが現実的に無理となれば
1クラスの人数を減らし枠を増やすかな・・・とも。
しかしそれは子さんにとり、お稽古に適した
グループの人数というものがありますので
その辺も熟慮中です。

いずれにしても皆さんのご都合もありますし
今後のこともありますので、良く考えまして
今の問題点をなるべく解決できるよう
向っております。もうしばらくお時間を
頂きたいと思います。ごめんなさいface17



flowers&plants9ちょっと話題を変えて
飛騨のお雛さまは4月ですね~
こんな箸袋で演出はいかがでしょうか?
これは私の趣味ですflowers&plants11

でもこんなのがやってみたいと思われる方も
どうぞお問い合わせください。









これも趣味のひとつemotion26



  

Posted by rinsen at 10:52Comments(0)

お稽古

2012年03月10日
いつもお子さんのことが中心なので
ちょっと大人の方のご紹介を。

3年目に入られる40代の男性の
生徒さんの文字です。
石の上にも3年といいますが
40代でもまだまだ伸び代ありますね!
最初はとにかく筆に慣れましょう~なんて
言ってたんですがお見事な文字になりました。



私はというと・・・
箸袋に「春」を書いてみました。


TOMPA文字の「子」



最後に・・・年少さんのピアノのレッスンの時
指番号の当てっこクイズしていたら
突然足の指でやり始めたユニークな彼女。
いつも彼女の発想には驚かされます。
子供なのに大人のようなときもあって楽しいです^^
しかし可愛い足ですね~


お花を久しぶりに撮りました。
やっぱり写真を撮るのもいいな~










  

Posted by rinsen at 22:45Comments(0)

0歳児リトミック 木曜クラス

2012年03月08日
0歳児リトミック木曜クラスの初日でした。

またまた可愛い赤ちゃんたちがemotion15

3人のうちお2人は全く初めてでしたので
赤ちゃんも(ここはどこ?なにやるんだろ???)
みたいなそんな緊張感も少しあったかな~


機嫌の悪い日も、眠い日もあるかと思いますが
何が何でもやらなくては!と思わなくてもいいんです。
来て、音楽に触れているだけでもちゃんと刷り込みは
できています。
気長に通われることが成果を生む大切な要素です。

今2歳児クラスに来ていただいている中で
5か月くらいからいらっしゃってるお子さんがみえます。
そのお子さんたちはレッスンに来ると
私の「シールはるよー」または
「アンパンマンのカードだしてー」というかけ声に
さっさとカードを探しはじめ私のところに持って来ます。
お月謝の袋の受け渡しも私と子供さんが必ずやります。
リトミックをやるときもちゃんと私を見ていて
お話を聞いてくれます。読みかせのときも。
すごいな~と思います。
ママなしの私とその子の関係が構築されています。
ちゃんと自立しているのです。

2歳でこのようなことが出来る・・・いずれ保育園や
幼稚園、小学校でも先生の言うことが
しっかり聞けると確信しています。
その辺の学習態度は幼児期に決まると
言われていましたが実際は乳児期なのかも。。。
と思わないではいわれません~





  

Posted by rinsen at 20:30Comments(0)

今日のお稽古

2012年03月07日
今日のお稽古は
午前2歳親子が2クラス
午後はトップはピアノペアレッスン
その後9時までお習字
が、その間に一人ピアノレッスン。

今日もお写真にてご紹介
2歳児クラス
リトミック
おんぶの格好で「よいしょ よいしょ」
かなりemotion22可愛い姿ですemotion18


「すやすや」こちらも可愛い!


少し本を読んだ後は
指先のトレーニングのため
ます折り紙をビリビリちぎることから。
あとは色んな材料で自分の器に入れて
ご飯作りました~
楽しかったですemotion22(私が?)
折り紙・・・最初ちぎれなかった子も
少し切れ目をいれてあげればビリビリemotion08
あとはビーズやマカロニなどなど


それぞれ作ったご飯もってパチリ!









最後は材料別に同じものみつけて
片づけます。上手にできたね~


年少ペアピアノクラス
今日はフラフープを使ってぐるぐる歩き
音が変わったら輪の中に!

そのあとは和音の聞き分け

「ドミソ」

「ドファラ」

「シレソ」


次は四分音符を書いて
4拍子の曲に合わせてカウントします。
最初は1,2,3,4が間に合いませんでしたが
3曲めにはちゃんとついてこられるようになりました。



小さな子ばかりでなく
今日中学2年生のお習字の生徒さんも
頑張ってます。
今月受ける8段試験の受験票が届きました。
これから猛練習、作文作成などなどがんばります!


今日も一日楽しいレッスンでした~
明日はまた8月生まれの赤ちゃんの
0歳児リトミックの初日があります。
どんな赤ちゃんにたちと会えるか楽しみですface02

  

Posted by rinsen at 22:40Comments(0)

幼児お稽古風景&ベビーマッサージ

2012年03月06日
引き続き今日も忙しく。。。
夕べの疲れと食べすぎを引きずりemotion26
でも頑張っておりますface15

というわけで
確定申告もまだなので
説明はちょこっとでとりあえず
先週の写真をアップしますemotion08

詳しい説明をお聞きになりたいかたは
お問い合わせくださいませemotion09
(なんという手抜きにface08
年度末年度始めはお許しくださいface07

今日、新しいベビーマッサージの赤ちゃんが
来てくれました。
楽しすぎて写真を撮リ忘れました
なんせこのママが楽しい方でface03
こんなに笑いながらマッサージをやったのは初めてでしたface02

私「今日はホホバオイルでやってます」
ママ「え?ほうばオイル?」
私「え?ほうば?・・・いえ・・・ほうば味噌のほうばでなく
  ホホバですemotion05」一同爆笑。
ほうばがでてくるとは高山ならではだな~と思いました。


年少グループピアノレッスン


3歳クラス この日はフラフープを使ってリトミックです
音楽に合わせて周りを歩き、音楽が変わったら
サークルの中に!


きしゃぽっぽで行進


折り紙ちぎってボトルのノリで貼ります(指先トレーニング)



教室のお部屋の様子
リトミックの教材も増えて音源のCDも
増えました~


カフェカーテンをしていたのですが
作品を乾かすようにリフォームしました
  

Posted by rinsen at 13:25Comments(0)

0歳児リトミック

2012年03月05日
いよいよ始まりました!
書きたいことは多々あるのですが
今日は忙しいのです。。。

いつものお稽古の合間に
確定申告の作業もあり
夜は町内の婦人会の総会。
というわけでまずは
0歳児リトミック月曜クラス初日のお写真だけ
アップさせていただきます!
木曜日に0歳リトミックもう1クラス始めるので
後日そちらも合わせてレッスンの様子をご紹介しますemotion08

皆さん8月生まれです
ちゃんとタンバリンもって~emotion18
これから毎週楽しみですemotion18

  

Posted by rinsen at 13:18Comments(0)