スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

暑いですが変わりなくお稽古してます!

2012年08月04日
本当に暑いですね~
でも子供たちは元気に来てくれるので
しばし暑さ忘れ頑張れますemotion08

7月はなんだかんだ忙しくて中々アップできずemotion06
8月に入ってからは娘が実習のため帰省、滞在してるため
なんだかバタバタとemotion17

お稽古風景のご紹介前に
最近玄関先のミニトマトを毎朝摘むのを
楽しみにしております。
サラダ他、ドライトマトを作ってみたり


ワイルドストロベリーもいまだ赤くなるので
ジャムにしてみたり。


チビッ子はお稽古がえりしゃがんで赤い実を探し
食べて行ってくれてるみたいです~
ミニイチゴ狩り(笑)楽しんでくれてるemotion11
おっと!ゴーヤも少しずつ収穫して食べてます。
暑い暑いと言いながらもその暑い夏を
ほんの少し楽しんでいますface02

ではお稽古風景を。
まず0歳児、この日は園児のお姉ちゃんも一緒に
やってくれたので良いお手本、お手伝いとなり
助かりました。

ママと密着レッスンだったのが
動けるようになってからは
音楽に合わせて
つかまり立ちしてリズムとったり
お座りして手をたたいたり
動き中心のレッスンになってきましたね~
読みきかせの本もちゃんと注目できるように
なりました。
そのうち歩けるようになったら
足踏み、歩き、立ったりしゃがんだり
リトミックの幅も広がり楽しみになりますね。


こちらは2,3歳児クラス
親子レッスンだったのを
先月あたりからどんどんママなしで
お子さんだけお預かりするようになってます。
今年は後追いするお子さんがなくて
とてもいい滑り出しです。
ハサミgift&mail7が魅力的なのかなemotion20
まずはママのいないお稽古に慣れてもらうために
楽しいことばっか!やります~

少し慣れたグループには
言葉のカードで「おいうえお」や
状況説明の言葉や簡単な日本語の復唱を
やっています。これも中々食いつきよく楽しいですemotion08
後は色、形を色紙や、クレヨンを使ってやったり
他は、説明しきれないくらい色々あってemotion26
私の思いつきでその日のお稽古メニューができますface03
何故かというと・・・子供はその時にならないと
その日のご機嫌がわからないので
いらしてから様子みて瞬時に決めることも多々あります。
そのへんも、今日行ってみてのお楽しみ~face05的な。

もうひとつ、私の中でのブーム。
5線譜を使った文字の練習。
これはますを使った練習よりも
どの線をどこまで書くのかというのが
断然わかやすく、こちらも説明しやすいので
マイブーム指導法ですgift&mail6

これは一人にじっくり向き合わないとできないので
現在は個人レッスンの音書クラスのお子さんに
やっております。
しかしながら癖字のひどい方には年齢問わず
幼児からお年寄りまでいける指導法と
確信しております。
興味あるかたはお問い合わせくださいませ。

flowers&plants10お盆のお休みは14・15・16日の予定です。
  

Posted by rinsen at 21:02Comments(0)