発表会でした♪

2014年07月13日
7月6日に1年半ぶりに発表会でした。
少し間があきましたが皆さん良い緊張の中、一生懸命弾いてくれました。
また半数が幼児というほほえましい可愛らしい会でもありました。

それぞれの今後の目標もみえて私の中にしっかり刻みました。
次回までにそのあたりをどれだけでも克服できるようにがんばるぞ!と。

様子は写真にて・・・といいたいところですが
自分は当然撮れませんのでemotion05
頂いた数枚をアップさせていただきます。

一番小さなお二人のリトミック。
大勢のお客様の前でも普段通りで
会場内を動き回るほどで子供らしさをフルに感じられる
笑いもでた元気なリトミックで私は大満足でした。

出演者が毎年発表会で見せてくれる成長を
生徒さんのご家族関係者皆さんがあたたかく見守って頂けるような
そんなアットホームな教室でありたいと願っていますemotion20

今回のアンサンブルは
生徒さんの中でオーボエも演奏できるRちゃん(写真なくてごめんなさいface17後はフルート、声楽それぞれ千葉、名古屋から親戚召集!かけつけてくれましたface02伴奏も私だけでなく生徒さんのNちゃんにもお願いしました。

リトミック 小さいお二人(2歳、年少さん)
発表会でした♪


リトミック 年中さん
みなさん入園前の親子リトミックからの生徒さんなのでさすが
落ち着いています。期待通りバッチリ!このあとピアノソロもやり頑張りましたemotion18
発表会でした♪


発表会でした♪


会場の様子のひとこま。
お母さんカメラマン
発表会でした♪


手前味噌ですが念願のグラフィックデザイナーになりました長女に
今回のプログラムを依頼しました。
裏面に集合写真を貼れるようなスペースも作ってありました。
発表会でした♪


最後に発表会の楽しい記事のあとですが・・・
発表会数日後、私がこうして音楽、ピアノと生きる道標になってくださってた方とのとても悲しいお別れがありました。
突然の訃報でお別れの会に参列させて頂いたにもかかわらず
なかなか受け入れることが出来ず呆然とした日を送っておりました。
しかし今日、このブログをアップするうちに(やっぱり私はその方の分までこれからも音楽と生きていきたい)とおこがましいですがそんな気持ちにさせられました。
初めてお目にかかってから約45年、これまでありがとうございました。ご冥福をお祈り致します。
スポンサーリンク
同じカテゴリー(ご報告)の記事画像
Salon de Rinsen
3歳さんのレッスンの様子と大人のお稽古のお知らせ
無事終わりました。クリスマスコンサート
同じカテゴリー(ご報告)の記事
 Salon de Rinsen (2019-02-23 21:47)
 3歳さんのレッスンの様子と大人のお稽古のお知らせ (2019-01-16 23:06)
 ご無沙汰しております (2013-10-10 13:13)
 無事終わりました。クリスマスコンサート (2012-12-27 20:50)

Posted by rinsen at 13:29│Comments(0)ご報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。