ピアノの前にやりたいことあるんです

2017年03月17日
2月からレッスン始めました
未満児(3歳4ヶ月)の女の子。

まずはレッスン体勢に慣れてもらうことから。そしてピアノを弾くというテクニック的なものの前に、音楽表現と言う情操的なところに働きかける(だから2歳からでも3歳からでもレッスンできるのです)

ドレミが読めるようになり曲が弾けるようになっても、その曲のイメージを音に込められなければ無味乾燥の演奏になっちゃいます。と、言うことでまずはイメージをする⤴妄想する⤴扉を開きます。

これはピアノを弾く上でゆくゆくとても重要になります。だから今この時期に種まきをして芽を出しておきたいのです❗️

音の聞き分ける耳の発達や発想、イメージの自由、豊かさにおいては脳の発達との関連もありこの幼児期に刺激を与えることは効果抜群です(臨界期ともいいます)だからこそじっくり向き合いたいのです。

▷写真…お花と茎を書いてあげました。葉っぱをつけてね!
お話しながら、物語をつくりながら…お子さんは生き生きとして楽しい時間です。筆圧をアップする事も目的にしています。
ピアノの前にやりたいことあるんです


川にお魚が泳いでます。お水はどんな風に流れてるかな?(絵が下手でごめんなさい)
ピアノの前にやりたいことあるんです


とにもかくにもこの年齢でマンツーマンレッスンが成り立つことに感動です❣️これから音符読んだり、鍵盤の位置を覚えたりたくさんワクワクすることが待ってます。楽しみだね



スポンサーリンク

Posted by rinsen at 18:39│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。