今日のお稽古
2012年02月13日
今日午前は
2歳児親子クラス
ベビーマッサージ
午後はお習字でした
インフルエンザで欠席の方が
先々週あたりから急増です
私も予防接種はしましたが・・・
気をつけないと、なにせ生徒さんからみたら
年寄りなので抵抗力ないですし
ともかくお稽古お休みしなきゃならなくなったら
大変なので気をつけます
今日のレッスン、リトミックのあとは数。
ついでに指先のトレーニング。
子供たち大好きの通称「キラキラ」を使いました。
まずはスプーンでお皿からお皿に移動
指先のトレーニングです。
滑ってなかなかすくえないのもそのうち
要領をつかんでできるようになったり
指を補助に使ったり。
次に「新兵器!」お歳暮に頂いた冷凍の「カキフライ」の容器
これがまた私のお気に入り。
「くぼみのところにまずは1つずついれて~」
上手に1つずつができました。

次は「2つずついれよう~」

「あれ?ここはなんだか少ないな~」
と指摘して量の違いを見て感じてもらいました。
そしたらちゃんと気が付いてもう1つ
入れてくれました。
(そうそう!そこを気が付いて欲しかったんだ~
よかった~
)
でもやはりふと見ると・・・3つ入れたり・・・
よし!まずは「1」からしっかりやろう~
数字のカードも一緒に目に焼き付けて
この量がこの数字というのをさりげなく・・・
何度も繰り返しつつ
自然に覚えていけるといいなと思います。
付き添いの弟君たち!
最初に来たときは座布団におさまっていたのに
はや5か月。
何気に音楽も聴いているよう
もしかしたら気が付いたらお姉ちゃんたちより
すごかったりして!
そんな可能性も大いに有りの赤ちゃん
楽しみですね~

2歳児親子クラス
ベビーマッサージ
午後はお習字でした
インフルエンザで欠席の方が
先々週あたりから急増です
私も予防接種はしましたが・・・
気をつけないと、なにせ生徒さんからみたら
年寄りなので抵抗力ないですし

ともかくお稽古お休みしなきゃならなくなったら
大変なので気をつけます

今日のレッスン、リトミックのあとは数。
ついでに指先のトレーニング。
子供たち大好きの通称「キラキラ」を使いました。
まずはスプーンでお皿からお皿に移動
指先のトレーニングです。
滑ってなかなかすくえないのもそのうち
要領をつかんでできるようになったり
指を補助に使ったり。
次に「新兵器!」お歳暮に頂いた冷凍の「カキフライ」の容器
これがまた私のお気に入り。
「くぼみのところにまずは1つずついれて~」
上手に1つずつができました。

次は「2つずついれよう~」

「あれ?ここはなんだか少ないな~」
と指摘して量の違いを見て感じてもらいました。
そしたらちゃんと気が付いてもう1つ
入れてくれました。
(そうそう!そこを気が付いて欲しかったんだ~
よかった~

でもやはりふと見ると・・・3つ入れたり・・・
よし!まずは「1」からしっかりやろう~
数字のカードも一緒に目に焼き付けて
この量がこの数字というのをさりげなく・・・
何度も繰り返しつつ
自然に覚えていけるといいなと思います。
付き添いの弟君たち!
最初に来たときは座布団におさまっていたのに
はや5か月。
何気に音楽も聴いているよう

もしかしたら気が付いたらお姉ちゃんたちより
すごかったりして!
そんな可能性も大いに有りの赤ちゃん

楽しみですね~


スポンサーリンク
Posted by rinsen at 17:36│Comments(0)
│お稽古風景
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。